平成29年度

食育ランチ
17.09.8

スペシャルランチ
 17.05.02

毎日暑いので今日は
「冷たい茶そば」が出されました。

他の園ではこういったそばは、どんぶりで一人一人に配られることが多いようですが、我が園においては大きなおけに盛られて、自分で取ってはつゆにつけて食べます。
給食課としては大変なようですが、出来るだけ家庭やお店に近い食べ方をする経験は大事だと思いますし、箸の使い方も上手になります。箸が上手に使える子は頭が良くなります。

最近コンビニで買うどんぶり物に箸でなくスプーンが付くことへの挑戦です。箸の使えない日本人って・・・・・・・

2月のスペシャルランチは、
「熱いハートのカレーライス」です。

ハートの形になった2色に色分けされたごはんにトマトやみかんグリンピース他で飾り付けました。
シンプルなのもあれば、タルトのようにこってりのったものもあります。

年齢が高いほど綺麗かと言えばそうではなく、個々人の好みと欲によって出来上がりが違います。
ただ最終的にはカレーをかけて食べるので、その時はのってるものがじゃまだったようでした。

食育 ・ スペシャルランチ and おやつ

3月のスペシャルランチは、
「おひなさまいなり」です。

ひなまつり前日なので、いなり寿司におだいり様とおひな様をつくってもらいました。
でんぶや黒豆、にんじん、えんどう豆等々でお顔や姿を作ります。
今回は年齢の違いがしっかり出て、さすが年長さんは2人そろったひな人形が出来ました。

10月のスペシャルランチは、
「お月見ちらし寿司」でした。

スペシャルランチ
 17.10.13

10月のスペシャルおやつは、
「つくってみよう、お月見うさぎ」
です。

丸い白玉のだんごを配り、黒ゴマで顔をつくって、葉っぱの耳をつけます。きなこも用意されそれをかけて食べます。
指が小さい子どもならではで、苦も無くつけますが、顔の位置に関し新解釈もあり、なかなか楽しめました。

6月のスペシャルランチは、
「作ってみよう、時計ランチ」でした。

6月は時の記念日もあり、時計がモチーフとなりました。

用意された材料は、色付けされ時計型にされたご飯、きゅうり、花形に切られたハム、人参、大根、海苔が用意されました。ただ、柱時計がある家は少なく、アナログの文字盤は出来ましたが、振り子の概念がなかったようで、どのテーブルも振り子の部分は振り子になりませんでした。
とにかく何でものせてしまう3歳児に比べれば年長さんはやはり本で見たり、お話を聞いているぶんだけしっかりとしたもので、時計らしくなっていました。

6月のスペシャルランチは、「七夕仲良しランチ」でした。

七夕にちなんで織姫と彦星を作ってもらいました。
小さいおむすびにお顔を作るので結構細かい作業となりました。

用意された材料は、形に型抜きされた人参、大根、ハム。それに桜でんぶ、錦糸卵です。

いろんな彦星と織姫が出来上がりましたが、どの顔も個性的でかわいいお顔でした。そして、どの子にも何らかのこだわりがあるようで、凝ったお顔ができました。

給食課がオレンジゼリーを作りました。

通常皮の付いたオレンジを出す事はほとんどなく、皮の付いたオレンジを見せたい、食べさせたいという念願が形になりました。
我が園で独自に作るのは初めてで心配もあったようですが、出来栄えが思いの外良かったもので、給食課は大満足でした。

子ども達も皮の付いたままのオレンジにびっくり。でもあまりのおいしさに皮までなめる始末。

給食課にとっては作る手間は大変でしたが、子ども達が全員残さず食べてくれた事で、疲れも吹き飛びました。

給食課、「あっぱれ!」のおやつでした。

食育おやつ
17.07.05

スペシャルランチ
 17.06.09

5月2回目のスペシャルランチは、
「作ってみよう、ゴーカートパン」でした。

ハンバーガーの予定でしたが、給食課の遊び心でゴーカートハンバーガーになりました。
パンにトンカツ、レタス、車輪用のきゅうりを差し込んだちくわ、そして何といっても大好きな旗がおまけに付きました。
今の子にとって車は身近な存在だけに、とんでもない形を作る子はいません。
一番のポイントは旗をどこに立てるかだったらしく、
前だ、後ろだ、真ん中だと
思い思いの場所に刺して、大満足でした。

スペシャルランチ
 17.05.02

5月のスペシャルランチは、
「飾ってみようこいのぼりランチ」です。

いなり寿司をこいのぼりに見立てて、こいのぼりを作ってもらいました。
用意された材料は、いなり寿司、はんぺん、黒豆、ソーセージ、にんじん、大根、きゅうりです。
きゅうりのマストに飾ったこいのぼりがつく予定だったのですが・・・・
でもみんなかわいいこいのぼりが出来ました。
自分のが一番かわいいと誇らしげに見せてくれました。

食育活動
17.04.20
17.05.10

SPランチTOPに戻る

     今年度最初のスペシャルランチは、
     
「春のさわやか、ちょうちょランチ」      でした。

バットにちょうちょを型どったまぜごはんが用意され、ちょうちょや景色を飾ってもらいました。
用意された具材は、でんぶに錦糸卵、きゅうり、型ぬきしたソーセージやだいこん、さやえんどう等々です。

子ども達にとってはちょうちょは飛んでるイメージのようで羽の柄についてはあまり意識がないようで、乱雑に具材をのせてるものも多かったようです。
ちょうちょをつかまえて羽の柄をしっかり観察する機会のなかったであろう子を見ながら、園長として反省しました。

誕生会や各種行事や季節にあわせて、給食課が腕を振るってスペシャルランチを作ります。
さらに「食育」の一環として、食育ランチや食育おやつも給食課と保育士さんの連携で提供されます。

子ども達にも大変人気で「次はいつ・・・・?」と質問がとびます。
日々とは違ったメニューに食も大いに進み、通常の1.5倍は食べてくれます。

何せ220名分を朝から作るわけですから厨房は大忙しでてんてこまいです。
でもその大変さ以上に子ども達の喜びが嬉しいと今月も頑張りました。
縁の下の力持ち達の力作をご覧下さい。


スペシャルランチ
 18.3.2

スペシャルランチ
 18.2.16

スペシャルおやつ
 18.2.14

スペシャルランチ
 17.12.22

スペシャルランチ
 17.11.17

2月のスペシャルおやつは、
「またまたパテシエに挑戦」でした。

今日は園長の誕生日。もとえバレンタインデイですので、チョコ代わりにプリンが出ました。
思い思いにナマクリームやいちごをのせて、マイプリンアラモードの完成です。昔に比べればあふれるほど生クリームをのせる子も少なく、なかなか上品でかわいいプリンアラモードが出来上がりました。

12月のスペシャルランチは、
「となかいのお顔って ?」です。

クリスマスを目前にサンタの相棒となかいさんのお顔を作ってもらいました。
材料はおむすびにウィンナー、プチトマト、黒豆、ソーセージ他です。隣に添えられる星形のハンバーグとのコラボがポイントのようで、顔だけでなくお皿全体を飾ることにこだわっていました。

11月のスペシャルランチは、
「つくってみよう どうぶつサンド」でした。

用意されたハムや人参、きゅうりに黒豆等で動物のお顔を作りました。
給食課からのレシピもあったのですが、耳や口があったりなかったりと、子ども達の思いが表現されていました。

給食課のイメージとしては、錦糸卵ですしむすびを包んで黄色いお月様に・・・・という思いがありまして・・・。子ども達もしっかり理解して黄色いお月様を作ってくれました。
ただそれをどう表現するかは子どもによって大きく違ったようで、様々なお月見寿司が出来上がりました。

スペシャルおやつ
 17.10.4

「つくってみよう、ランチボックス」と題してランチパックにサンドイッチのお弁当を詰めてもらいました。
用意されたのは、鳥のからあげ、きゅうり、プチトマト、うずらの卵、ウィンナー、プチゼリー等々です。どこに何を入れるかは本人の好き嫌いにも影響して、一番好きなものが中央に座るようです。
今回はサンドイッチだったので、いつものおむすびとは勝手が違うようで、横にしたり縦にしたりと何度も入れ替える子も多くいました。

8月のスペシャルランチは、
「夏だ、花火そうめん」でした。

白のそうめんの上に水色のそうめんを十文字にして出しました。
きゅうりやミニトマト、おくら、錦糸卵等をどのように飾って花火にするかは子どもしだい。
5日に天神の花火を見ているので、こんなの・あんなのと盛り上がっていました。
でもみんな器用に大皿からそうめんを取ることができます。

スペシャルランチ
 17.08.18

食育ランチ
17.07.13

スペシャルランチ
 17.07.07

こちらは年少さんに提供された給食課の力作です。

食育活動の一環で給食材料の下ごしらえを子ども達に手伝ってもらいました。
4月20日にはスナップえんどうのさやぬき、
5月10日にはグリンピースの皮むきをお願いしました。
毎年の企画ですので子どもたちも慣れた手つきで作業します。
自分たちで手を加えたおかずが給食に出されることでみんな大満足です。

スペシャルランチ
 17.04.14