3歳児うさぎ組は二人走でした。
3歳児大きなこいのぼりの箱汽車を2人でおよがせながら走ります。こいのぼりの側面には一人一人の手形が押されたうろこを貼り付けました。大きいのでこいのぼりはあっちへ、こっちへ・・・。
2025
昨年度より「小運動会」は諸般の事情で行事から消えました。
しかし子ども達や保育士さんの要望もあり、5月31日の保育参観の日に3・4・5歳児のみで小運動会を開催しました。
いままでの小運動会よりは小さな規模ですが、子ども達はしっかり頑張り、参観に来られた保護者の皆様も我が子の頑張る姿に大満足でした。
ちなみに0・1・2歳時はクラスでの保育を参観して頂きました。


小運動会
行事 TOP へ戻る
5歳児ふじ組は2種類の障害がある障害走でした。

まずはタイヤを飛び越し最後は平均台です。
曲がり角や平均台が四苦八苦。タイミングが難しそう・・・
4歳児ひまわり組は風車を持ってのかけっこです。

風車を回して走るというお約束のかけっこでしたが、みんなそれを守って、みんな綺麗に風車を回して走りました。
春の風を感じられる競技です。

まずは3・4・5歳児の体操でした。

残念ながら例年開催していた「小運動会」が廃止となり、4月から新しい年齢クラスになった元気な姿を披露できなくなりましたが、小さいながらそういった姿を見せたい先生と子ども達の思いが、こういった形の小運動会となりました。
今後に関しては復活となるのか、かつ新しい行事が始まるのかは未知数ですが、どんな形であっても子ども達の頑張る姿と笑顔を見たいと思っています。