令和4年度
<5歳児 ふじ組>
ひなまつり 発表会
どの子もしっかりした姿で一年間の成長を見せてくれました。
この変化が私達職員一同の明日への元気になります。
たくさんの元気をもらった一日でした。

みんなありがとう
2月18日に「ひなまつり発表会」を開催しました。

昨年同様コロナの関係でクラスの保護者のみの観覧でしたが、子どもたち一人一人がしっかりがんばりました。

我園の発表会は、子どもたちが自分の役を自分で決め、そのストーリーを演じます。
自分の役そのものを理解し演じることで、自らも楽しめるよう指導してきました。
だからみんな役を演じるのが楽しくて、ニコニコさんです


<0歳児 すみれ組>
<1歳児 ゆり組1G>
<3歳児 うさぎ組>
<4歳児 ひまわり組>

すみれ組さんは、「わ〜お!!」の曲での身体表現と、「パイナポーたいそう」の曲で身体表現をしました。

可愛い衣装で可愛く踊る姿に保護者の皆様も大歓声でした。

1グループ目は「みんな食事の時間でーす」の表現あそびと、「ジャンボリーミッキー」の身体表現でした。

3種の動物のお気に入りの食事を届ます。親が目の前にいる事で緊張する子もいましたが、みんな頑張って踊れました。

つくし組は「てぶくろ」です。

レコード劇ですが、しっかりと大きなふりで演じれ、大きな声で歌えました。レコードに合わせて自分も大きな声でせりふを言える子もいます。

うさぎ組は「ぐりとぐら」でした。
3歳となると2歳児とは違い、しっかりとせりふを言う劇になります。今年は絵本でおなじみのぐりとぐらなので、みんな内容を理解してしっかりがんばれました。やれば出来る3歳児さんです。
せりふはもちろん踊りも各役にあり、しっかりしゃべって、しっかり踊った3歳児でした。

ふじ組さんは
「わらしべ長者」です。

凝った振りや背景もあり、臨場感たっぷりのステージでした。
さすが年長さんと感じられる長いせりふや振りがあり、すばらしい出来でした。

<1歳児 ゆり組2G>
とにかく何をやっても可愛さが売りの2歳児さん。愛嬌いっぱいです。

つくし2グループ目は「3匹のヤギ」でした。

みんなで大きな声で歌を歌ったり、せりふもしっかり言えました。
4月からは3歳児であることを見せつけられた気がしました。

ひまわり組は「めっきらもっきら どおんどおん」です。

演技もしっかり、歌もしっかり、華やかなステージでした。
長いせりふもがんばって覚えましたし、役柄をしっかり理解して演じれました。
来年度は5歳児という事をしっかり感じさせる演技でした。
<2歳児 つくし組2G>

2グループ目は1グループと同じ「みんな食事の時間でーす」の表現あそびと、「ひょっこりひょうたん島」の身体表現をしました。

1グループ同様しっかり食事が届けられ、しっかりそして可愛く踊れました。

<2歳児 つくし組1G>
行事 TOP へ戻る